山本会計事務所


税務コラム NEWS

    
【決算書のデータを経営判断活用に役割大きい税理士】     2007年9月13日
  •  中小企業庁が実施した「会計処理・財務情報開示に関する中小企業経営者の意識アンケート調査」結果(有効回答数4272社)によると、決算書のデータを経営判断に活用するにあたって、69.2%とほぼ7割の企業が、第三者からのアドバイスを「受けている」と回答した。第三者の種類(複数回答)としては、「税理士」が83.5%と圧倒的に多く、次いで「公認会計士」(18.1%)と「金融機関」(17.6%)が続いた。

     また、経理財務に関する事務は、「仕訳伝票を会計専門家(税理士・公認会計士等)に渡し、外注」という回答が40.2%ともっとも多く、次いで「総勘定元帳作成まで社内、残りの処理と財務申告は会計専門家に外注」が29.3%、「財務諸表の作成まで一貫して社内、税務申告は外注」が23.1%の順。「財務諸表の作成、税務申告まで一貫して社内」で行っている企業は3.9%だった。

     このように、決算書の作成は会計事務所に依頼している企業が多く、会計ソフトの利用状況をみると、56.8%と過半の企業が「決算書は会計事務所が作成しているので、自社では利用せず」と回答。「決算書を社内で作成し、市販ソフトを利用」は19.3%、「会計事務所のサーバーにデータを送信して操作するオンラインシステムを利用」が7.3%、「決算書を社内で作成し、独自のソフトを利用」は5.8%だった。

     決算書の作成にあたり配慮している事項(複数回答)をみると、「減価償却を毎期必ず行っている」が63.1%ともっとも多く、次いで「税理士等の会計専門家に委ねているので、個別項目の処理方法は把握していない」(35.6%)、「在庫の陳腐化や紛失状況を点検し、それを反映して棚卸資産を計上」(35.4%)、「不良化した売掛債権等の貸倒引当金をきちんと計上」(31.4%)などが30%台で並んでいる。

     決算書の利用状況(複数回答)をみると、「過去の売上と利益について比較を行い、その推移を確認している」が87.5%でもっとも多く、次いで「貸借対照表の借入額の推移を確認している」が47.9%、「売上高経常利益率や自己資本比率等の基礎的な経営指標を算出し、確認している」が36.9%などだった。

     

     

    (提供元:21C・TFフォーラム)

【ここからサブメニューです】


    公認会計士・税理士
    山本 祐一

 経歴

   1956年 茨城県神栖市波崎生
   1975年 銚子商業高校卒業
   1979年 専修大学商学部卒業
   1987年 監査法人トーマツ退社
   1987年 山本会計事務所開業

事務所案内

■住所
  〒260−0021
  千葉市中央区新宿2−10−3

■TEL
  043−247−3611

■FAX
  043−247−3612

 JR千葉駅東口から徒歩10分
 京成千葉線 千葉中央駅西口
 から徒歩3分

   詳しいアクセスはこちら